移動はASDW、マウスで視点移動ができます。
「Eキー」でアイテムを拾ったりできます。
その他の操作については「Escキー」でポーズメニューを開き、「設定 > 操作」で確認できます。
他の生存者を見つける
右を向き、岩のアーチの方へ進むと「阿子」というNPCに出会う

Tips

すぐ後ろを振り抜けば、ちょっとしたアイテムを入手できる。
- 石の短刀(1)
- 木の松明(2)
- 枝(8)
- 針葉樹の板(1)
- 薪(1)
- 日本酒(1)
阿子に話しかける
概要:幼馴染の阿子を助ける。
セリフを読む

あ、あなたは?

阿子!生きていたのか!

う、うん…船が沈んで…

あっ。動くな。怪我しているじゃないか!

私は…大丈夫。ただ…寒いの。

ここで待ってろ。助けを呼んでくる。
まずは、焚き火だな。それから、風よけもかな。風が当たらないようにしないと…
用意するのに道具が必要になるな…すぐ戻ってくるからな!
石を3個集める
そこら辺の地面に落ちています。
小枝を集める3本
地面に落ちているものか、「茂み」から入手できます。

斧を手作りする

何も手に装備してない状態で、
右クリック または Qキーを押してクラフトメニューを開きます。
「石斧」を選択すると作成できます。
木を切って丸太を集める
石斧を装備して、木を伐採します。
※「小さな木」ではなく、太い木。この付近だと「アカマツ(針葉樹)」
斧の装備方法
1. クイックスロットにセット
「Tabキー」でメニューを開き、
以下のどちらかの方法でセットします。
- インベントリの「石斧」をクリックし、「Eキー」で装備する。
- インベントリの「石斧」をドラッグ&ドロップで右側のクイックスロットに移動します。

2. 装備する
以下のどちらかの方法で装備ができます。
- クイックスロットで設定した数字キー(上記の場合、「1」)を押す。
- マウススクロールボタンを押して、「石斧」を選択する。
木槌を手作りする
石斧のとき同様、クラフトメニューを開いて作成します。
木槌を使って焚き火をおこす
- ハンマーを装備します。
- 右クリックを押して「建築メニュー」を開きます。
- 「基本の建造物 > 焚き火」の順で選択し、緑の状態でクリックして建設予定を確定します。
- 青色の建築予定へ向かって、ハンマーを振り建築を完成させます。

青色の建築予定地は、ハンマーを装備している間だけ表示されます。
木槌を使って野営を作る

焚き火と同じ要領で建築を行います。
建築対象は、「基本の建造物 > 風よけ」で見つけることができます。
「草」は「ススキの茂み」から入手できます。

阿子に話しかける
セリフを読む

どうだ、少しは良くなったか?

うん、ありがとう。私は大丈夫。魚を獲ったの。料理するわね。
これからどうしたらいいの?食料は船に積んでたのよ。
ここには何もないわ。いつ移動するの?

移動はしない。一生逃げ続けるなんてできない。
周りを見てみろ。肥沃な土地、高い木々、新鮮な水があるんだ。
これらを守っている護衛の姿も見当たらない。
俺は平民の持ちたる国の伝統を信じてたんだ。
今更、信じるのをやめるつもりはない。

あなたの言う通りかもね…でも、どう始めると言うの?
あそこにあるのは村なの?それともただの廃村?

様子を見に行ってくるよ。きっと誰か助けを見つけてこれるはず。
コメント